9月9日に宮田村で「相続・遺言・成年後見・空き家無料相談会&勉強会」を開催します

長野県司法書士会及び(公社)成年後見センター・リーガルサポートながの支部では、共催(後援:宮田村)による無料相談会と勉強会を以下のとおり開催いたします。


 開  催  日:令和7年9月9日(火)


 相 談 会

        場  所:宮田村民会館 (受付:1階ロビー)

(上伊那郡宮田村7021番地)

        時  間:午後1時30分~午後4時30分まで

        相談時間:1相談につき30分以内(要予約)

        相談料 :無料

        予約方法:「宮田村役場 みらい創造課 企画係」へ電話予約

              電話番号:0265-85-3181

        予約時間:午前8時30分から午後5時00分まで *土日祝日を除く

<相談例>「土地の名義が先々代のまま、自分の名義にするにはどうすれば良いか?」

     「相続登記義務化でどのように変わったの?」

        「実家が空き家となっている。相続登記はしないといけないの?」

        「相続人の中に行方不明の人がいて遺産分割協議ができない」

        「遺言について知りたい」

        「遺言書の保管制度について知りたい」        

                        「一人暮らしなので認知症になった時が心配…」

        「知的障がいをもつ子どもの将来が心配…」etc.

    ※ 申請書の作成や書類のチェックをお受けすることはできません。

    ※ 相談は司法書士業務に関するものに限らせていただきます。


勉 強 会  

      場  所:宮田村民会館(受付:1階ロビー)

      時  間:午後1時30分~午後3時00分(受付開始:午後1時15分~)

      予  約:不要

      参加費 :無料

      テーマ :『相続、遺言の基本と成年後見制度、空き家問題について』

        講  師:公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートながの支部 会員           

  問合せ先 長野県司法書士会事務局(電話:026-232-7492) 


 長野県司法書士会は令和6年4月18日、長野県市長会及び長野県町村会と「相続登記、空き家対策、所有者不明土地・建物管理制度、管理不全土地・建物管理制度等に係る協定」を締結しました。この協定の締結により、長野県司法書士会は長野県内すべての市町村と連携して空き家対策と所有者不明土地等の社会問題の解決に向けた取組みを進めてまいります。その取り組みの一環として相続や遺言、空き家問題についての相談をお受けする出張無料相談会を開催します。この相談会には、相続に関連して成年後見制度に関する相談も多く寄せられることから、高齢者や障がい者等の権利の擁護に積極的に取り組んでいる公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートながの支部との共催で開催します。
 本相談会では、ご本人はもちろん、親族や養護者の方々が抱える不安や具体的な手続き等についてのご相談にお応えしますので、お気軽に足をお運びいただきたいと思います。また、勉強会でも、事例を交えたわかりやすいお話を予定しておりますので、お気軽にご参加ください。

資料